在宅生活支援に向けた取組み

認知症は早期発見・早期対応することが重要です。
早期に診断を受け治療を開始すれば、進行を遅らせたり、症状を軽くすることができます。また、介護等の適切な対応により症状を落ち着かせることもできます。
このため、当センターでは認知症疾患医療センターとして、専門的かつ精度の高い認知症鑑別診断を実施するとともに、認知症初期集中支援チームの配置及び若年性認知症支援コーディネータを配置するなど、地域の認知症に関する連携拠点としての役割を担い、在宅生活支援に向けた取組みを行っています。

認知症疾患医療センター(連携型)

認知症疾患医療センターは、保健医療・介護機関等と連携を図りながら、認知症疾患に関する鑑別診断、周辺症状と身体合併症に対する急性期対応、専門医療相談等を実施すると共に、地域保健医療・介護関係者への研修等を行うことにより、地域における認知症疾患の保健医療水準の向上を図ることを目的としています。
詳しくはこちら

認知症初期集中支援チーム

40歳以上のご自宅で生活をしている人が認知症状などでお困りの場合、看護師や精神保健福祉士等の国家資格を有する専門職で構成するチームが、医療や介護につながっていない認知症の人や疑いのある人の自宅を訪問し、医療機関への受診や介護サービスの利用支援を行うなど、認知症の状態に応じた助言等を行い、安定的な支援につなげます。
詳しくはこちら

若年性認知症支援コーディネータ―

若年性認知症支援コーディネーターは、65歳以下で発症する若年性認知症の人やその家族からの相談を受けたり、支援者同士のネットワーク調整を行います。
詳しくはこちら